人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方 ~副教科編~


※留年者の勉強の仕方~副教科編~ですが、
全般編で書いた学校生活、授業中における概念的なことを
意識してやることは前提として話を進めさせて頂きます。


留年者の勉強の仕方、最後になる副教科編ですが、
留年が決定した時に、副教科のことまで考えられる方は、
まずいないでしょう。


主要5教科をどうするかで頭がいっぱいで、下手をすると、『ソレ』すら、
もう考えるのが面倒だから、留年の原因となった、成績を落とした教科だけ、
軽く考えて、気持ちや気分を切り替えるために、リフレッシュ・リラックスと称して、
遊びに部活に邁進されているかもしれません、


考えたくないことに蓋をして考えないことも問題ではありますが、
考えもしなかったことで、悩まされることは、今後多くなっていきます。


おそらく、留年した方にとっては、この副教科科目がそうなります。


普通に進級していた時もそうだったと思いますが、
この副教科科目を『考えて』授業を受ける、勉強をするなんてことは
無かったと思います。


しかしながら、留年した方にとっては、一番精神的につらい授業、
勉強となることでしょう。


副教科科目は、複数人で『組み』を作って、授業を行うことがあります。


この時、留年者は困ることになるでしょう。


同級生となった後輩と『一緒』にやらなければならないから。


他の教科は、個人戦を決め込んで、一人黙々とできることでしょうが、
副教科科目はそうはいかないことが多くなるでしょう。


仲の良いグループや友人知人と一緒にやるとなった時、
留年した方は、あぶれることになります。


それまでに、友人関係を作れていれば問題ありませんが、
同じ学年とはいえ、年が一つ上なこと、留年したことが、
邪魔となって、そうそうすぐには作ることはできないでしょう。


難しい問題だとは思いますが、こういった時こそ、
一つ上であることと留年したことを強みにして、自分が率先して、
同級生となった後輩を、『引っ張る存在』になるしかありません。


そうでなければ、つらい一年になるだけでなく、副教科科目の成績も
落ちてしまうことになります。


副教科科目を利用してとまではいいませんが、どうせやるなら徹底的に、
リーダーシップを発揮して、『一緒に行う』同級生となった後輩を、
まとめてみて下さい。


そうすることで、学年・クラスに早く打ち解けることができたり、
馴染むことができると思いますので、ぜひ試してみて下さい。


初めはウザがられたり、影で誹謗中傷されるかもしれませんが、
自分の失敗談を面白おかしく語り、その上で、諦めず頑張る姿を
見せ続けることができれば、必ず味方が、良き友人が出てくるはずです。


これは『大学生』になれば、結構見られる光景となりますが、
高校時代から出来るのであれば、それは貴重な経験として、
人生を豊かにしてくれることでしょう。


続きは

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方







【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PR】スポンサードリンク【PR】
by eikan-seirios | 2016-03-19 17:31 | #勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高 | Trackback | Comments(0) async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5190419367381851" crossorigin="anonymous"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});