人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二学期中間テスト返却後にやること

二学期中間テスト返却後にやること_f0234425_15333035.jpg







中間テストの場合、テスト返却後、
すぐに授業再開となります。


一学期の時は期末までの期間
それほど忙しさを
感じなかったと思いますが、
二学期は文化祭もありますし、
委員会・部活も忙しくなります。


生徒もそうですが、
先生方も忙しくなるため、
どうしても授業が駆け足になったり、
授業でできなかった分を
宿題でカバーしたりと
変則的な進み方をします。


と同時に、この時期が
一番体調を崩しやすく、
風邪を引いたりして、
休むことが多いです。


休みの日のどちらか一日は
ゆっくりするようにして、
十分身体に気をつけてください。


授業が変則的になれば、
普段ついていけないと
感じている方は2~3日も休むと、
よりついていけなくなります。


かといって、無理をして、
学校に行って、病気を
長引かせていけませんので、
なるべく病気にかからないようにする。


なってしまったら、すぐに徹底的に
治すように心がけて下さい。


学生の仕事は勉強といいますが、
身体が一番の資本です。
大事にしてください。


さて塾のほうでも、来週からは
返却されたテストの復習と
テスト結果の分析からの
今後の課題を実施いたします。


終わったテストだからこそ、
見えてくることもあります。


この復習は、後々の
学期末テストにもつながるので、
ぜひ皆さんも実施してください。


一学期のテストの際にも書きましたが、
この時、友達も間違えていた箇所を
チェックしておきましょう。


期末テストに類似問題が出る
可能性が非常に高いです。


皆できていなかったからと安心して、
忘れてしまうのではなく、
皆ができない問題=できていれば
皆と差をつけられた問題でもあります。


こういうのを調査するも
テストの復習に含まれます。


また、中間テストが返却される
タイミングで、期末テストのことも
少し考えておいてください。


最終的な成績となる学期末は、
一学期、二学期の結果も関わってきます。


もちろん、二学期末のテストのことを
重点におきますが、学期末テストのことを
見据えておくと二学期末のテストに対して、
自分がどう勉強に取り組むべきか、
実感がわくことでしょう。


これは部活などで忙しくなってくる
今月末からは考えられない、
考えもしなくなることですので、
ぜひテストが返却された日は、
じっくり考えてみてください。


その結果、考えたことに関して、
親御さんや学校の先生と
相談するのもいいでしょう。


勉強が出来ない、
テストで点数がとれない、
このままでは危ないと思ったら、
この中間テストの結果の状況の今なら、
まだ、間に合います。


あと2回もテストが残っています。


もう一度言いますが、
今なら、まだ間に合います。


どんなに嫌いな先生だろうと、
相談してみてください。


救いを求める生徒を突き放す
先生はいないはずです。


ましてや、まだ間に合う
状況にいるのですから、
先生や親御さんに相談し、
先生・親御の言うこと、
アドバイスを
聞いてみてください。


中間テストが終わって、
気が揺るんだところに、
病気や期末テスト、
学期末テストへの
不安がやってきます。


気を引き締めて、
10月中旬を過ごしてください。







■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。











□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PR】スポンサードリンク【PR】
by eikan-seirios | 2010-10-10 19:29 | #勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高 | Trackback | Comments(0) async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5190419367381851" crossorigin="anonymous"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});