人気ブログランキング | 話題のタグを見る

間違えを消さない

間違えを消さない_f0234425_14553387.jpg







昔の生徒が倹約家だったのか、
今の生徒が完璧主義になってきたのか、
わかりませんが、今の生徒は、間違えを指摘すると、
途中式をすべて消してしまう傾向があります。


その行為はまるで、自分の失敗を認めないと
言わんばかりの勢いで行われます。


以前の日記で完璧を目指しましょうとは
言いましたが、この完璧はあまり
効率的ではありません。


間違いの度に、消しゴムで全部を消して、
また初めからやっていたのでは時間が
もったいないです。


なるべく消しゴムは使わずに、
間違えた箇所を二重線で消し、
正しい数字や文字を書いてください。


どうも、すぐに消しゴムを使う癖が
あるみたいですが、学校の提出用の
ノートならわかりますが、自分用の
ノートなどでは、あまり消しゴムを
使わないようにしたほうがいいと思います。


学校のノートでも、
もし先生が許してくれるなら、
二重線で消すようにして下さい。


間違えたところがどこなのか、
きちんと知っておきたいという旨を
先生にきちんと説明すれば、
分かってもらえると思います。


答えの目処が立たないと書き出さない、
途中で間違えに気づいたら、全部消して、
最初からやり直そうとする。


昔の生徒には見られない行動ですが、
これは怒られないように、慎重に答えを
出したいと思っているからでしょうか?


以前にも書きましたが、テストまでは何回でも
間違えて構わないので、とにかく指を動かし、
一つでも多くの問題を解くようにしたほうが、
効率的です。


ゆっくり、じっくりやるのもいいですが、
時には素早く、臨機応変にやってみてください。


また、間違えを残しておくことは、
後々、自分がどういうところで
間違えるのかという傾向に気づきます。


分数、小数、累乗が入った問題になると
計算ミスしやすい。


さらに意外なことに、
掛け算の6の段ができていない、
8の段がミスしやすいなどの
傾向・癖も出てきたりもします。


一度自分が解いた答え、途中式、計算式は
残しておいたほうがいいです。


そして、こういったミスを少なくするように
心がけると、勉強がはかどり始め、
テストでも点数が徐々に上がり始めます。


意外にこういった基礎的な箇所でのミスで
点数を落としている方が多いです。


ぜひ、自分のミスを残して下さい。


そして、テスト前に再度のそのミスを確認し、
間違えそうな箇所には神経を使うように
してください。


理科や社会なら重要単語で間違えるところを、
英語や国語では英単語、漢字などで
これをやってみてください。


間違えは恥ではありません、
必ず残しておきましょう。







■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。











□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PR】スポンサードリンク【PR】
by eikan-seirios | 2010-11-09 21:04 | #勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高 | Trackback | Comments(0) async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5190419367381851" crossorigin="anonymous"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});