人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1点2点でも稼ぐ

1点2点でも稼ぐ_f0234425_14252743.jpg







効率が悪く効果が無いように
感じられる、詰め込み型の勉強ですが、
これをやらなければ1・2点を
必ず落とします、逆にこれをやれば
1・2点を確実に取ることが出来ます。


そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、
テストが返却されてから、わかっていた、
解けていた問題はもちろんのこと、
ミスをした、書き間違えたという
解答が圧倒的に減るのは、
この詰め込み=徹底した演習・暗記に
よるものが大きいです。


特に『何が出題されるかわからない』
入試問題と異なり、学校の定期テストは、
学校の授業でやったこと、習ったことを
きちんと覚えているかどうかが、
問われるテストが多いです。


そのため、詰め込み型によって、
すぐにでも点数を押し上げることは
可能です。


来年度以降、そういったテストではなく、
本当に理解しているのかを問う
入試問題や初見問題を多く出された場合は、
状況が異なってきますが、学校の定期テストで
それを行うと、平均点を大幅に下げてしまうため、
そうなる可能性は低いでしょう。


特に、受験なく進級・進学できる
私立校・中高一貫校の場合、
そういった入試問題や初見問題に
対応するようにするのは、3年次、
それも受験を考えたクラスでしか
行われないと思います。


考えることを大事にした勉強、授業は
され始めてきていますが、
それに対応した“テスト”を作ること、
さらには『審査』をどうするかの基準や
選定が曖昧なのが現状だと思います。


ですので、まだまだ今後も、基本的な、
誰もが知っていて当たり前な、
基礎問題が中心のテストが行われ続けると
思います。


昨今はむしろ、その対応を
徹底できるかどうかの問題が
出てきているように思われます。


考えることで、理解を深めることで、
効率的に、効果的に、短い時間で、
少しの演習で、楽に問題が解ける
ということは理想ではありますが、
やはり個人的には、その域に達するために
必要な、十分な知識を持った上で、
高校、大学と進み高度な授業を
受けてでなければ、そういったことが
できないと思います。


最近は、できないという否定的な言葉に
過敏に反応されるので、言い方を変えると、
初等教育において、全ての人に、
そう望むのはかなり難しいと
いうことです。


情報化が進み、多くの書籍などを読む
機会が増えた現代であれば、
一部の才能ある方、興味を持続できる方、
さらに知の探究・追究をできる方などは、
そうした英才教育のもと、力を発揮されると
思います。


しかし、未来・将来ある、可能性がある
子供達だからといって、全ての方に
そのように教育を施せば施すほど、
学力の格差が拡がっていくことに
なるでしょう。


そうして、極端に言えば、今後は、
高校生になっても字を書けない・読めない
という方がいるかと思えば、
小学生に上がる頃には大学で学べるほどの
学力を身につけている方もいるという
世界になってしまうことになるでしょう。


そして、その学力差はそのまま
社会的な格差となり、さらには
差別にまで発展してしまうことに
なると思います。


まぁ、それは極端な話ではありますが、
現実の話として、私立校・中高一貫校生の
内部進学生と外部受験生との格差は、
これに似たものを感じられます。


もちろん、ピンとキリとを
比べてではありますが、
高校生にもなって、
Be動詞と一般動詞の使い分けが
分からない、方程式の移行の
意味が分からないなど、
『内部進学生』の中には、
普通にいます。


一方で、外部受験生の中には、
残念ながら第一志望の学校を
落ちてしまい、第二志望の学校に
入学することになり、そこで腐らず
甘んじることなく、一年次から
受験を見据えての勉強をする方も
います。


どちらが悪い良いという話を
するつもりはありませんが、
こうした学力だけでなく意識の
違いがある方が、ごった返しになって、
同じクラスで一緒に授業を受ける、
勉強するのには、限界がきているように
思えます。


嘆かわしいことではありますが、
私立校・中高一貫校でも授業崩壊が
起きている現状を考えると、
教育の仕方というよりも
システムそのものを、
大きく変えなければならない
時代になってきているのかも
しれません。


そうなると上記したように、
学力の格差が、そのまま社会的な
格差、差別になることも
致し方ないことなのかもしれません。


話が脱線しましたが、詰め込み型の
良いところは、そうした格差を埋め、
誰もが一定の知識、能力を手に入れられ、
かつ、それを測るテストにおいては、
一部の才能ある方と“同じ点数”を取れる、
肩を並べられる可能性があるところです。


“学校”の定期テストにおいては、
まだまだ、そういったテストが
多いわけですから、出来る限り、
そういったテストである内に
点数を取り、成績につなげ、
自信を培われていくことを
オススメします。


考える勉強は大きくなってからも
できます。


むしろ大きくなってからのほうが
多くすることになるでしょう。


その時の知識の土台となるべきものを、
学生時代の内に身につけておくように
しましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。












□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PR】スポンサードリンク【PR】
by eikan-seirios | 2018-03-04 12:00 | #勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高 | Trackback | Comments(0) async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5190419367381851" crossorigin="anonymous"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});